73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月04日-03号

次に、上越新幹線活性化について、令和3年度の上越新幹線活性同盟活動としては、アルビレックス新潟ホームゲームブース出展による観光誘客活動東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に合わせて、JR各駅にポスターを掲示することにより関係地域魅力発信を行いました。上越新幹線活性同盟は、これまでの活動実績から事業完遂とし、令和4年3月31日をもって解散となりました。

新発田市議会 2021-09-22 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)-09月22日-01号

次の丸、上越新幹線活性同盟参画事業は、会への参加負担金であります。  次の丸、人口減少対策事業は、人口減少対策の一環として、首都圏等移住に関するPR活動相談会開催体験ツアー実施や地元の受入れ体制づくりの取組を進めるものであります。令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響のため、7回の移住セミナーオンライン形式により実施し、16名の参加がありました。

新発田市議会 2021-03-16 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

その次の最下段丸印から101ページにわたります上越新幹線活性同盟参画事業は、同同盟会への参加負担金であります。  次に、101ページ、上から1つ目丸印人口減少対策事業は、移住定住に向け、県外在住者に向けたオンライン移住セミナー実施米倉地域にあります短期滞在型施設新縁でのワーケーションやお試し移住体験を提供するために要する経費であります。

三条市議会 2020-03-11 令和 2年市民福祉常任委員会( 3月11日)

事業番号030公共交通推進費9,310万2,000円は、デマンド交通ひめさゆり高校生通学ライナーバス等運行に関わる地域公共交通協議会への負担金として4,544万円、市内循環バス運行費負担金として2,056万円、また上越新幹線活性同盟負担金として14万7,000円、上越北陸新幹線直行特急実現期成同盟会負担金として15万3,000円、路線バス運行費補助であります生活交通確保対策運行費補助金

小千谷市議会 2019-06-07 06月07日-01号

次に、6月6日、新潟市において上越新幹線活性同盟平成31年度総会開催されましたので、副議長が出席いたしました。会議内容資料等事務局に保管してありますので、ごらんいただきたいと思います。   次に、既に議員各位に送付されておりますが、市長から報告第6号から報告第11号の6件が書面をもって報告されておりますので、ごらんいただきたいと思います。

三条市議会 2019-03-12 平成31年市民福祉常任委員会( 3月12日)

事業番号030公共交通推進費1億1,516万4,000円は、デマンド交通ひめさゆり高校生通学ライナーバス等運行にかかわる地域公共交通協議会への負担金として6,602万2,000円、市内循環バス運行費負担金として2,046万円、また上越新幹線活性同盟負担金として14万8,000円、上越・北陸新幹線直行特急実現期成同盟会負担金として15万3,000円、高速バス十日町新潟線から越後交通株式会社運行

小千谷市議会 2018-06-01 06月01日-01号

次に、5月21日、新潟市において上越新幹線活性同盟平成30年度総会開催されましたので、出席いたしました。   次に、5月30日、東京都において全国市議会議長会第94回定期総会開催されましたので、事務局長とともに出席いたしました。会議に先立ち表彰式が行われ、本市議会では在職15年以上表彰として本田剛議員久保田久栄議員表彰を受けました。

新発田市議会 2018-03-16 平成30年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月16日-01号

1つ目丸印上越新幹線活性同盟参画事業並びに次の新潟空港整備推進協議会参画事業は、各団体への負担金であります。次の丸印人口減少対策事業人口減少の流れを食いとめるため、東京有楽町にあります移住定住情報発信施設ふるさと回帰支援センターを活用し、新発田市への移住情報を発信するための経費移住体験交流会開催に係る経費であります。

三条市議会 2018-03-12 平成30年市民福祉常任委員会( 3月12日)

事業番号030公共交通推進費1億1,059万1,000円は、デマンド交通ひめさゆり高校生通学ライナーバス等運行にかかわる地域公共交通協議会への負担金として6,446万4,000円、市内循環バス運行費負担金として1,826万7,000円、また上越新幹線活性同盟負担金として14万9,000円、上越北陸新幹線直行特急実現期成同盟会負担金として15万3,000円、路線バス運行費補助である生活交通確保対策運行費補助金

小千谷市議会 2017-06-02 06月02日-01号

次に、5月29日、新潟市において上越新幹線活性同盟平成29年度総会講演会開催されましたので、出席いたしました。会議内容資料等事務局に保管してありますので、ごらんいただきたいと思います。   次に、既に議員各位に送付されておりますが、市長から報告第3号から報告第9号の7件が書面をもって報告されておりますので、ごらんいただきたいと思います。   暫時休憩いたします。

新発田市議会 2017-03-16 平成29年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月16日-01号

説明欄下から2つ目上越新幹線活性同盟参画事業は、上越新幹線利用拡大及び産業や経済、観光などの地域振興圏域活性化を図ることを目的とした同盟会への負担金で、次の新潟空港整備推進協議会参画事業は、新潟空港整備促進及び活性化を図ることを目的とした協議会への負担金であります。  

三条市議会 2017-03-10 平成29年市民福祉常任委員会( 3月10日)

事業番号040公共交通推進費9,409万9,000円は、デマンド交通ひめさゆり高校生通学ライナーバス等運行にかかわる地域公共交通協議会への負担金として4,625万9,000円、市内循環バス運行費負担金として1,717万円、また上越新幹線活性同盟負担金として15万円、上越北陸新幹線直行特急実現期成同盟会負担金として15万3,000円、路線バス運行費補助である生活交通確保対策運行費補助金として

長岡市議会 2016-06-20 平成28年 6月建設委員会−06月20日-01号

◎田村 交通政策課長  市におきましては、これまでも新潟県議会議員新潟県、県内市町議会県内市町、各商工団体から成る上越新幹線活性同盟新潟鉄道整備促進協議会を通じて、上越新幹線新潟空港への乗り入れなどによる新潟駅と新潟空港との間のアクセス強化に向けた取り組みにつきまして、関係団体要望を行ってきたところであります。